ダメージが出るからとストレート諦めてないですか?
本物の技術と薬剤であなたの望み叶えます!!!
通常ブリーチ毛にストレートの薬剤を塗布すると溶けるので他店では断るのが当たり前です。
ただ不可能を可能にするのが究極のダメージレス酸性ストレートです。
【クセ毛の種類】
まずクセ毛の毛髪構造やダメージレベルは人それぞれです。
ダメージ毛や細い髪質の方でも、クセが強いからといって強い薬剤選定を
される事は多々あります。
その結果、髪がボロボロになったり、根本で折れたりという結果になってしまいます。
実は髪質によっては従来の縮毛矯正では伸びない事もあるのです!
クセ毛を攻略するためにはまず毛髪構造と、その対処法をしっかり把握して毛質にあった薬剤選定と知識と技術が
必要となります。
くせの種類は大きく分けて2つあります。
濡らしてもそのままのクセ・・・親水性の強い還元剤(従来の縮毛矯正)で伸びやすい
濡らすと伸びるクセ・・・細毛で乾燥毛の方に多く見られ、疎水性の還元剤でないと伸びにくい
【従来の薬剤ではストレートになりにくいクセもある?】
髪の毛の構造は上の絵の様にパラコルテックス(疎水性・堅い)とオルトコルテックス
(親水性・柔らかい)があります。
髪の毛は血液から出来ているので、産後・老化・肩こりなど血液量のムラにより急にうねる事もあり、
血液不足になるとオルトよりの毛髪に、多く血液を供給されるとパラよりの毛髪になります。
従来の縮毛矯正は疎水性のパラコルテックスに反応しにくいので、どれだけ強い薬を使用しても
ダメージが出るだけで、クセが伸びないという結果になるわけです!
ダメージを抑えながら綺麗なストレートにするには、知識・技術・薬剤が揃わないといけないのです!
【酸性ストレートと他店の縮毛矯正の違い】
PHとは「水素イオン指数」で、その液体が酸性なのかアルカリ性なのかを表す数値になります。
数値は1から14までとなりPH7が「中性」、PHが7より小さいと「酸性」、大きいと「アルカリ性」となります。
髪の毛は弱酸性でPH5.5でアルカリ性に傾くとダメージが出ます。
大体のサロンで使用されてる縮毛矯正はアルカリ性PH8~9
ムーランの酸性ストレート ベルクレアはPH4~PH7となりかなりダメージを抑えれます!
PHの高いアルカリ剤を使用すると残留アルカリと言われるダメージの原因が髪の毛に残ってしまい、
それが今後のダメージにすごく影響するのです!
MOULINではすごく髪に優しい酸性領域の薬剤を使用し、一人一人の髪の状態に合わせる事の出来る知識
と匠な技術があるので、ブリーチ毛であっても安心してストレートにすることが出来るのです。
PRICE MENU | ||||
長さ | 施術時間 | 長さの目安 | 価格 | |
ショート | 3時間 | あごまで | ⇒ | ¥25,000 |
ボブ | 3時間半 | あご下~肩上まで | ⇒ | ¥30,000 |
ミディアム | 4時間 | 肩~肩下10CMまで | ⇒ | ¥35,000 |
ロング | 4時間半 | 肩下10CM~胸まで | ⇒ | ¥45,000 |
超ロング | 5時間 | 胸~へそまで | ⇒ | ¥55,000 |
※全て税込み価格です。
※所要時間はお客様の髪の状態や、オプションカラーの有無により前後します。
※ブラジリアン毛の様にあまりにクセがきつい時は+料金がかかる場合もございます。
※ブリーチ毛でも大丈夫ですが、溶けていたりダメージ度合いによってはお断りする事もございます。